NO. | 14 | 投稿者名 | 琢麿呂 mail URL | ||
曲のタイトル | FF5 最後の戦い BreakChaoticMix | ||||
曲の出典 | ファイナルファンタジーX | Arrange | |||
難易度 | 6 | BGA | separate | ファイルサイズ | 6250KB |
ダウンロード | http://www14.freeweb.ne.jp/play/syusyou/wara/main.htm | ||||
コメント | どうも、琢麿呂です。 今回の作品はhiroyuki氏のMIDIとLix氏のMIDIのミックスになっています。 おなじみ(?)の爆裂アレンジ系です。 とりあえず僕の全力です。 少々重いですが,是非プレイしてみて下さい。 BGAは一応ありますが、おまけ程度です。 あまり気になさらなくても結構です。 フリーウェブは直リンがまずいと聞いたので, お手数ですが一度DLページへ飛んでからDLして下さい。 それでは。 ●20010420に登録情報が変更されています。 ReadmeのLix氏のHPアドレスが間違っています(旧アドレスでした)。 DLページから飛べるアドレスは合っているので氏のHPに行きたい方は そちらからどうぞ。 DL率が適当に落ち着いてからデータはアップし直します。 |
[revise]
- Impression Impression投稿 |
|
hack | |
http://uworld.virtualave.net/ | |
ちょっと四角波が目立ちすぎな感じが 音が全体的に荒い感じです。ギターはそれがいい方向に働いてますが他はちょっと考えた方がよかったかなぁと 配置は後半がほとんどギターの叩きですがギターの音が熱いので問題なくなってます。この辺は好印象 ただ細かい部分では改善が必要かと。たとえばRaw*は三つも叩かせなくていいんじゃないか(むしろ一つでいいのではないか)とか序盤はむしろ同時押しだけで引っ張った方がいいんじゃないかとか ただいくら後半がいいといってもそれだけのために3分超をやるのはちょっと微妙なとこです 迷いましたがGreatで。なんだかんだいっても後半アツイのは確かなので |
幕の内しのぶ | |
http://www2.incl.ne.jp/~shinobu/ | |
原曲は知ってるはずなんですが、覚えてないのです(汗 けど、このBMSをやっていたら徐々に思い出してきました。 純粋に面白いと思いました、ロック系では結構いけてる感じです。 しかし・・・演奏時間がネックですね、何度も続けてやろうという気にはならなかったです。 面白いけど、一回で十分かな・・・と感じでしょうか(^^; 私もやはりRawの音が違和感バリバリですね。 急にいきなり割り込んできた感じがして、悪い意味でびっくりしました。 後、ベースにアタック感が薄いと感じました。もう一本重ねて、も少し太くしてみてはどうでしょうか。 配置は面白いと思います、特にギターソロの部分。 が、中盤のタムを絡ませた部分の4連発は飽きやすいですね・・・ それぞれ叩くバリエーションを変えてみるなどをお薦めします。 細かい点では、バスドラとベースが重なる時、そこだけ低音が飛びぬけて聞こえるため、バランスが微妙に悪いと感じました。やはり、ベースがもともと細く、バスドラが強いためだと思います。 総合的に、演奏時間の長さを除けば一線級のBMSではないかと・・・ ちょっとソロが長く、プレイ時間も長いため、必然的に大きくなる容量がちょっと気になりましたが・・・Cool寄りのGreatで。 |
X4R | |
相変わらずギターが熱いですね。 こういったロックアレンジのBMSは しばしばギターとドラム以外のパートが 埋もれがちになるケースが多いように思われますが、 (こう思っているのはもしかして私だけ?) 他のパートを叩かせている際の演奏感の低下は特に感じられませんでした。 また、叩きも大変おもしろく仕上がっていると思います。 強いて気になった部分を挙げるとするならば 他の方々も指摘されているようにRawの音が耳についたことぐらいでしょうか。 しかし、その点を差し引いたとしても このBMSは素晴らしい作品だと思います。 これからの作品にも期待しています。 |
PACHO | |
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Bingo/1126/ | |
演奏時間が3分でしたが、実際PLAYしているときは、それほど長いと感じることは無かったですね。 あと些細なことですけど、Rawの音は少し耳に障りました。 まあ、気になった所が少しありましたが、 純粋に楽しめたBMSだったのでCoolで。 |
月影 | |
ダウンロ−ドさせていただきました。 で、感想なのですが好き嫌いが分かれるな-というのが 一番最初に思いつきました。 オケアレンジならいいのですがロック系で原曲をいじると やはり好みが分かれてしまいますね。 (まあその辺は作者さんもわかってるだろうけど) そんなわけで個人的な趣向が出ない音の使い方や配置などで 点数を付けました。(私はけっこう気にいってますが) 音、曲の構成等文句なしですね。 構成はRead meにかかれてある通り1ル−プだと原曲が聴けない orアレンジしか聴けないということになるのでこの2ル−プ がベストではないでしょうか? 初見で2ル−プ目のアレンジに入った時 「こう来るか-」と思わずニヤけましたし。(笑) やや容量が大きいきがしますが今はISDNも普及ますし 問題ないですね。ADSLやケ−ブルなら余裕すぎるし。(^^; 色々書かせて頂きましたが楽しませて頂きました。 今後も期待しています。 |
ksk | |
はじめまして。素晴らしいの一言です。プレイオンリーな人間なので制作側のことについては何もわからないのですが、僕の見た限りこれといった穴は無いように思います。DL推奨ですね。 |
馬なり | |
http://page.freett.com/RadishRoxs/index.htm | |
ども、インプレさせてもらいます。 面白いアイディアですね、このBMS(笑 音質もらとんでもなくよろしいですし(^^ でも、曲、配置にちょっとひっかかる部分がありました。 曲ですが、どうもMIDIの混ざり具合に一部違和感がありました。 中盤以降に強引というか、やや中途半端に混ざっている個所があるなと感じてしま いました。じゃあどうすればいいんだよ、と言われても困ったりもするんですが(汗 あと曲の長さを配置でカバーしきれてないような気がします。 正直、だれてしまうんですよね(^^ もっとこう分かりやすい配置の変化が欲しかったです。 中盤以降のスネア交互叩きなんかも3,5キーばかりで叩かせるのではなくて、 2,4もしくは1,3とかで叩かせてみる等いろいろと策はあると思うのですが…。 とにかくやや単調だなと正直感じてしまいました。 また、34〜37小節のスネアスクラッチは、最初は面白いとも思ったのですが何回か するうちに違和感へと変わってしまいました(笑 理由は30〜33小節でも裏でスネアが鳴っているのに、34小節から演奏パートは変わってないのに急に配置にスネアがきたからです。 まあこの違和感は人によりけりだとは思うのですが(^^; でもReadmeに書かれている通り、全力をだしたBMSだというのはひしひしと伝わっ てきました。かなり楽しませて頂きました(^^ 個人的主観でのインプレ及び改善策にかけるインプレですいません。 Coolかとも思いましたが、個人的に気になることも多かったのでGreatで。 |
森ヤ | |
http://www.infosakyu.ne.jp/~kmori/ | |
これは、もう文句なしです。 最初から最後までお気に入りです。(笑) 皆さんおっしゃってる、RawX.wavの音が大きめなのも、 何度も聴いているうちに、逆にこの音量の方が良いようにも思えてきました。 曲は長めですけど、配置が良い分飽きる事もありませんでした。 良かったです。 |
Kitti | |
http://www2.to/kitti | |
この曲大好き(笑) 後半からの盛り上がりが面白いのですが、ちょっと演奏時間が長いと感じました。 でもギター部分の叩きは非常に良かったです。2つのMIDIを合体させる所もナイスです。 Lark氏も言われていますが、42小節目からのRawX.wavの音が前に出て来すぎているように 思いました。非常に耳について不快です。もう少し抑えた方が良いのではないでしょうか? あと、少し音割れしていたような気がします。 7KEY差分が欲しいです。 Cool. |
yosu | |
http://www3.ocn.ne.jp/~yosu/ | |
強弱をあまり感じなかったのでかなりゲーム音楽っぽい曲と思いました(良い意味でも悪い意味でもないです)。 特に印象に残りも、悪いのかな?というところも見つからないので曲的にgreatですが、淡々・・・といったカンジで演奏時間3分と自分には長めなので、それから差し引いてgoodということにしました。 |
OS | |
えっと、最高です もう文句無いです…と言いたいとこですが一部音が曇ってますな 正確に言うと周りの音にかき消されています イコライザ技術はもうずば抜けていると思いますのでそこら辺を少し研究してみてください 評価はこれくらいの出来ならCOOLでしょう きっと、OS最初のCoolですな。 喜んで下され(偉そうに何を言うとか思わんといて… |
xyz | |
http://www5.tkcity.net/~xayer/ | |
文句無しです(ぉ マジで悪いところが見つかりません(死) 途中のアレンジの部分が非常にカッコイイですね。 またFF5やってみようかな(何 |
Lark | |
琢磨呂さんのbmsは最近ホントにスゴイですね(^^; 迫力、音質、叩き、選曲、文句なしです。 ただ40小節目辺りの32分の音が少々耳障りでした。 あと、82〜89小節目は叩きをクロスハットだけに絞って欲しかったです。 上記の点は些細なことですし人によっては全然きにならないと思いますので軽く聞き流してやってください(笑 私的に十二分に楽しめるbmsだと思うので「COOL」いかせていただきます。 DL推奨。 |