←178 176→ [ Back to BMS List | Back to Top Page ]

B M S I n f o m a t i o n
NO. 177 投稿者名 AIV mail URL
曲のタイトル OPENING2
曲の出典 イース3 Copy
難易度 5 BGA none ファイルサイズ 2784KB
譜面タイプ   
ダウンロード http://yokohama.cool.ne.jp/aib_sand/aiv_ys3op2.zip
コメント 超マイナー曲で勝負に来ました(^^;
曲はPCエンジン版イース3より「OPENING2」です。

配置にはかなりこだわってみました。
とにかく叩いてて面白い配置にしたつもりですので。
一応5,7KEYがメインなのですがDPも上手くいったと思うので
DPが出来る方はぜひPLAYしてみてください。

ちなみに圧縮形式はRK自己解凍書庫をZIPで二重圧縮してあります。

推奨環境はHQモードで、音量バランスをヘッドホンで調整したので
出来ればヘッドホンでPLAYしてもらえれば幸いです。

それではよろしくお願いしますm(_ _)m
登録日時 09/07 19:45 最終更新日時 09/21 23:37

[revise]



- Reviewer's Comment



hack
http://uworld.virtualave.net/  
hack  銀
まさに始まりといった感じの爽やかさを持ってますね。

正直音的な問題は特にはないと思います。
まぁスネアがちょっと合ってない気もしますが

ただ配置の方があまり捻りがないというか
スクラッチがほぼ全部シンバルというのもあると思います。
それよりもブライトネスやジェットっぽい音の方が流れ的にはよかったんじゃないかなぁと
シンバルを鳴らすためにスクラッチがあるわけではないので

後は、まぁやってもやらなくてもいいんですが、イントロの部分をBPM半分にしてドラム隊が入る部分で元のBPMにするという手段もあったかなぁと

メダルは、全体としては申し分ないですが、譜面の面でもうちょっと煮詰めて欲しかったかな?ということで
銀  

 

 
SHOCK.C
http://www16.big.or.jp/~shockc/  
SHOCK.C  銀
さすがに原曲は覚えておりません(汗
でもイイ曲だなーっという雰囲気は十分伝わってきました。

全体的に、BMSとして楽しむにはかなり良質なイメージを感じました。
個々の音の演奏感もあるし、配置も楽しめました。

具体的なポイントですが…。まず配置。
7keyでのピッコロが入ってくるところとか、素直に楽しいと思います。
59小節目とかの階段とかはオブジェを離してもいいかなとは思いますが。
あと配置で気になるところはやはりイントロでしょうか。
OP曲ですし、さぁこれからだっていう静けさ→元気さの展開を視覚的にも
感覚的にも味わうために、7小節目までは配置を半分の長さにして
テンポ半分にするのもアリかと。

あとse_1.wavみたいな効果音系をSC以外に配置するのは
この場合はいまいちです。
何を叩いたんだか気づきませんので…。
ただまぁ終始気持ち良く叩けたのでよかったです。
曲調もよかったのが功を奏した感じです。

次に音ですが。
ドラム、チューニングの違う複数のスネアを使っているみたいですが、
これを同時に叩くところで、
ぴったり叩かないとなんとも変に聞こえてしまいます。
当たり前なんですが、同時に叩くところは2つまとめたWAVにするなどした方が
演奏感を保てると思います。
誰もが完璧に叩けるわけではないので、同じリズムを刻むリズム隊、
なかでも目立つ楽器を別にするとちょっと気になります。

あと、とにかく一番気になったもの。
saw_***.wav
チューニング狂ってませんか?(汗
原曲も聴けないし元MIDIも聴けないのでなんとも言えませんが
かなりキモチワルイです。
特に56小節目の絡みとか、58小節目からのピアノとユニゾンしてるところとか。
かなり気になります…。
どのくらい違うかハーモニクスがあったら調べたかったんですが、
とにかくこれは心地よくないです。
普通なのもあるんですが、要所要所で狂ってます。
元MIDIからそうだったら大変かとは思いますが…。
チューニングあわせが必要な場面って生楽器演奏経験が無い人には
あまり無縁な気もするのですが音の心地よさや不快さはわかると思います。
もうちょっと考えてみて欲しかったです。

あとピアノの音、すごくさわやかでいいんですが、
結構目立っているので音質上げてもよかったかもしれませんね。
容量もかなり小さいのでこれくらいはOKだと思います。
start_1.wav等の多重定義BGMなどの小技も、水面下で光っていて好印象です。


総じて、良いBMSなんですが、とにかくsawにひっかかりました。
すごく気持ちいい曲と配置の中で、
気持ち悪さを感じてしまったのはかなり痛いです。
テストプレイしてもらったりして、もう少し煮詰めてみてください。銀で。
次回作に更に期待しております。

 

 

 
Flesc
http://www.interq.or.jp/piano/takesue/  
Flesc  銅
原作はプレイしてますが、原曲は知りません。
元のMIDIも閉鎖中のため聞けませんでした。(汗

まず音ですが、
基本的な編集、加工まわりは特に気になった部分はありません。

唯一気になった部分を挙げると、
最初のピアノの11kが若干汚く聞こえてしまってます。
容量を考えての事でしょうが、22kで良かったのではないでしょうか。
逆にBGMの方を22k16bitでやられてますが、
そっちの方がむしろ11kにしても遜色無い音色だったと思います。
実際に試してみましたが、
そちらの方が11k特有のこもった感じで無かったように思います。

BGMを多重定義して圧縮率の容量を稼いだり、
そういう細かい面は良く出来てたと思います。

次に配置ですが、5キーから順に見ていくと。
5キーは最初のスネアが要らないような気がしました。
どうも個人的に詰め過ぎる譜面が嫌いというのもありますが、
最初は旋律だけで良かったのではないでしょうか。

コピーBMSの全体的な傾向として、
スネアを1や5にあてる譜面が増えてると思うんですが、
個人的には、ココという場面でそういう配置は使って欲しい気がします。
曲的に盛り上がってくる場面など。

7キーに関しても大体5キーと同じです。
最初から詰めてあったのがどうにも気になりました。

もう少し曲の展開、構成を考えた配置というのを見たかった気がします。

それからDPですが、
個人的にDPは好きなので概ね楽しめたのですが、
75小節などのスネア連打を左右にバラしてたのがどうにも引っかかりました。
ソコだけどうしてものれなくなってしまうというか。

ピッコロなどのバラしはそれ単体で叩いてるから分かるんですが、
アソコはタムやらキックやら色々叩いてたので戸惑うと思います。
自分は置いてるから何を叩いてるか分かるでしょうが、
客観的に見ると、急にバラされるのは非常に分かりづらいかと。

65小節ですが、バラして置かないでも、
どちらか片方だけで叩かせても良かったかも知れません。
コレは個人的な好みもあると思うので評価には入れませんが。

全ファイルに共通する事ですが、
どうも単純にシンバルをSCにあてるケースが多かったように思えます。
それから、#D9に定義されてるse_1.wavですが、
キー向きの音で無いと思います。こういうのをSCに回すべきでは。
具体的な配置を挙げると、D9をSCにおいて、次のSCと何かをキーにおいて、
2つもしくは3つ同時押し等にするとメリハリがつくと思うのですが。

もう少しSCの使い方をよく考えたら、更に良い作品が生まれると思います。

総評ですが、
特に気になる部分もありませんでしたが、
逆にこれといって目を引く部分も無かったというのが正直な感想です。

迷いましたが、どうも引っかかる部分が多かったので、
若干厳しめですが、銀に近い銅という事で。  

 

 




- Impression
Impression投稿
A:1 B:1 C:0


 
A Kakasi
いい曲ですね
気に入りました。しかしMIDIが聞けないのが非常に残念です。
閉鎖中ならMIDIをフォルダに一緒に添付しておくのも良いかと。
MIDI作者にそれはお断りと申されていたのならすみません。
音に関して特に気になるところはありません。
なかなかいい音出してるかと思われます。
配置については、5キーは十分楽しめました
ピッコロが非常に楽しいですね
ただ72小節目のは変にバラしすぎというか叩きずらいですね。
譜面的に綺麗なんですけど叩くとなるとどうも・・。
DPが、これまた72小節目のピッコロのどうも叩きにく過ぎです
左右にバラす方がよいと思います。
具体的に言えないのが申し訳ないですが・・。
音階上このような配置になってしまうのも分かるのですが
叩き安さの面でも気を配っていただくとありがたいかも知れません。
人それぞれですけども。
十分楽しめるBMSであるためAランク。
音もなかなか満足させていただきました。
Response


 
B kazuma
saw_*.wavの半数近くが、ピッチがおかしい(上がりきってない)と思ったのですが、こういうものなんでしょうか?
あと、「ピロリロ〜」の音はもっとリバーブ等かけるべきかと思いました。

それ以外は、音、叩き共、かなり良い出来だと思います。
最初の点がなければ文句なしでA付けました。
Response



TopPage  List