←188 186→ [ Back to BMS List | Back to Top Page ]

B M S I n f o m a t i o n
NO. 187 投稿者名 MASA mail URL
曲のタイトル Maybe I'm a Lion
曲の出典 FINAL FANTASY[ Copy
難易度 4 BGA none ファイルサイズ 2870KB
譜面タイプ   
ダウンロード http://www19.freeweb.ne.jp/art/donhal/ff8-lion.lzh
コメント お久しぶりです。今回は2回目の投稿になります。

まずこの曲はFF8でのPLAYER VS アルティミシア+グリーヴァ戦の曲です。
原曲にはかなり近づけたと思うのですが、淋しかったので微妙な所を付け加えました。

今回は前回の「音量が小さい」や「プチノイズが発生する」などの意見を聞いて音質を上げるようなんとかしてみました。
あと曲的に前半部分の配置がなかなかうまく出来なかったのでそこの所の指摘も出来たらお願いします。

最後に他サーバーからのファイルへの直リンクはこちらのサーバーが許してないので「対象をファイルに保存」などで落としてください。それでは宜しくお願いします。

登録日時 09/29 23:14 最終更新日時 10/28 12:38

[revise]



- Reviewer's Comment



Flesc
http://www.interq.or.jp/piano/takesue/  
Flesc  無
原曲はうろ覚えですが一応知ってます。

元MIDIのインフォが無いのでどうやって作られたか分かりませんが、
自作でしょうか?でしたら全く問題は無いのですが。

まず思ったのは、長いという事です。
この内容でこの尺では、ちょっと2回目をやる気が起きづらいかと。

原曲コピーを作られたからそうなったのでしょうが、
BMS化する時にはなんらかの変化、編集が欲しいと思いました。
勿論原曲コピーが悪いとはいいませんが、
こういう場に持ってくるのなら、面白いに越したことは無いと思いますので。

音ですが、
全体的に言えることはWAVの切り方が雑というか。
他でも何度となく言ってきたのですが、
WAVの末尾はフェードアウト処理を施し、触れ幅をゼロにしましょう。
でないと、プチノイズが生まれる元となってしまいます。

また、各WAVとも突然切れる感じで。
もう少し残響音を残して取った方が良いと思います。
この状態では綺麗に叩かないと曲になりませんし。

バスドラムなどリズム隊の一部で、WAVの尻尾が無駄に長いのですが、
残響音ならともかく無音地帯を残すのは全く無意味かと。

オープンハイハット(Urasin.wav)なんですが、完全に高音が死んでます。
44Kを使った方が良い場面だったと思います。

びっとまんさんも仰られてるのですが、
私もPAN振り過ぎな印象を受けました。
ヘッドホンでやると特に顕著に表れてしまうというか。

派手なPAN振りはココという場面で使うと効果的だと思いますが、
終始それではちょっと落ちつきが無い感じがします。
もう少しPANの上手い振り方を考える必要がありそうです。

次に配置ですが、
まず、多重定義はご存知でしょうか。
最初のアゴゴの部分ですが、いきなりプチプチいうのでやる気がそがれます。
多重定義の詳細は他のレビューでも書いてるので割愛します。

また、面白くしようとしてやられた事と思いますが、
配置に統一感が無いです。
例を挙げると12小節〜など、同じ音をコロコロ違うキーに当てたり、
同一小節内で同じキーで違う音を叩かせたりしてるのですが、
何を叩いてるか分からず、演奏感が無くなってます。

一概には言えませんが、この音はココのキーで叩かせる、
という感じで配置していった方が良い感じに仕上がると思います。
どうも移動させすぎて逆に面白味がなくなってる感じがしたので。

演奏感という面で、ベースの演奏感が薄いです。
他の音と比べると、完全に埋もれてます。
叩かせるのなら、ある程度音量を上げるなどしないと厳しいと思います。
急に何叩いてるか分からなくなってしまいますので。

SCの使い方も少しイマイチだったかと。
4小節〜のようにコロコロSCに当ててる音が変わる
配置方法はあまり好ましくないです。
幾つかはキーに回した方が良かったと思います。

25小節のSCも何を叩いてるか分かりづらいですし、
SCに回すような音色でもないですし、やめた方が良いと思いました。

SCの効果的な使い方というのを、もう一考して欲しい気がします。

またeasyについてですが、これなら蛇足だったかと。
全然easy譜面になってないので。
例を挙げると、64小節など明らかに初心者に不親切がしてありますし、
トータル値はノーマルより低くなってますし。
easyをつけるなら、もう少し気の利いたeasy譜面を考えるべきだと思います。

総評ですが、
そこまで悪過ぎるという訳ではありませんが、
ちょっと目に付く点が多かったように思います。
次回は、叩いて楽しい、何度もプレイ出来るBMSを心がけてみてはどうでしょうか。
また、他人のBMSも見て勉強するなどしても良いと思います。

若干厳しめですが、無しで。  

 

 
hack
http://uworld.virtualave.net/  
hack  無
む〜〜
まず、前半のギターのフレーズに疑問符、少なくともあんなのっぺりした進行ではなかったはず。
前半のギターに限らず曲全体がなんだか間抜けな雰囲気になってます。やはりフレーズコンバートも含めた雰囲気作りはしっかりして欲しかった所存

音色方面が全体的に不満が多いのですが、ギターはもちろんのことベースはそれ以上に頑張って欲しかったところ。存在感薄すぎます。
後はもうちょっと厚みが欲しいところですね。後半のギターソロだけでずしりと来るような音を希望したいところですが

どうも全体として、なぜか悪い意味で気だるくなってしまった感があります。後半のギターパートなどはもうちょっと燃えられるはずのパートだと思うのですが

メダルは、どうも元の雰囲気とかを考えると疑問符の出てくる内容だったので
なし  

 

 
びっとまん
http://w3.to/wittman/  
びっとまん  銅
原曲は、一応知ってるはずなんですが、細部まで憶えていません。
初プレイで、こんな曲だっけ?と思ったのが第一印象です
一応、原曲との違いについての指摘は、知ってる人に確認とってみたので、大丈夫だとはおもいます。

インプレでも触れられてますが、何箇所かずれてるなと思ったところがありました。
曲の流れから言って、微妙に変だなと思ったところがあったもので

あとは、やはりパンの振りすぎでしょうか。
大半の音を左右にきつく振ってるので、センターが薄い箇所が多く、広がりはあるが薄い感じになってしまっています。
基本は中央で、そこからバランスをとりつつ、ところどころを強調して左右に振っていくといった形がいいのではないでしょうか。
あとは、もう少し引くところは引く、出すところは出すといった、メリハリのついた音加工を意識してみてください。
全体的に色々なパートが主張しあって、バランスが悪いとおもいます。

配置に関しては、多少山場不足と言う気もしますが、曲にあった演奏感のある配置だとおもいます。
ただ、ベースを弾かせるところに関しては、他に変えるか、強調してやってもいいかとおもいます。

派手な加工をしたくなる気持ちもわかるのですが、他の音とのバランスを考えた加工を意識してみてください
多少甘めの銅メダルで  

 

 




- Impression
Impression投稿
A:0 B:1 C:1


 
empty MASA
http://www19.freeweb.ne.jp/art/donhal/masa.htm
MASAです。レビューありがとうございました。
曲に関してですが、色々と指摘してくださってありがとうございました。
wav編集ソフトに関してですが、これを作って公開するまでその存在を知りませんでした・・。すいません。
これからは使っていくよう努力したいと思います。
配置に関してですが、自分で面白いかなという配置にしていました。これはどっちを参考にしていいかわかりませんが、もうすこし統一感のある配置にこれからはしたいと思います。
最後に曲の作成方法ですが、大まかなことを書いておきます。
まず、メロディー、ベース部分は株式会社ドレミ楽譜出版社の楽しいバイエル併用という楽譜を参考にして作っています。あとパーカッションや他いろいろなどは普通曲をきいて作成していきます。そしてMIDI作成ソフトで1音ずつ作って、それをWinGrooveというソフトでwavに変換しています。一応こんなところです。

今回の曲は、原曲のCDを持ってなかったので、友人のもらったMIDIを聞いて作成しました。
なので、最初の太鼓の部分でしょうか?リバーブがかかりすぎていてよく聞き取れなかったのもあります。そしてその後原曲が手に入ったのでだいたい大まかな所は修正して自分のページで公開しています。
今回は曲自体厳しいのでかなりの時間を費やしました。

まぁ一応こんな所です。
それでは次回曲も宜しくお願いします〜。
Response


 
B のいる
『可も無く不可も無く』というのが第一印象。しかし、プレイしている
内に、全体的に音が篭っているのが耳につきました。もう少しリバ
ーブをかけたほうがいいのではないでしょうか?
Response


 
C ジャック
原曲知ってます。結構好きな曲です。

評価(今回はジャンル分け評価は無理っぽいです(謎))
初めに、「よんでちょ.txt」に元MIDIについては全く触れてませんが
この元MIDIはご自分で作られたのですか?
一応、自分で作られたと考えMIDIの方も評価に入れておきます。
まず、最初のAgogoですが、どう考えてもClavesの方が良いと思います。
それと、太鼓(?)の部分のリズム少々違和感を感じる部分があります。
20〜21のバスもリズムがちょっとずれている気がします。(叩いている部分ゆえかなり違和感があります)
その後も各パートがガンガン響いて少々五月蝿いという印象も受けます。
50以降の細かいギターですが、少し長めにしたほうがプツプツ切れる感覚がなくなると思います。
肝心な叩きの方ですが、構成としては特に問題はありません。(並上)
ただ、先ほども述べているようにリズムのズレが曲を知っている者からすると
違和感が明らかにテンションを下げます。

音質は、多分外部では無いと思いますがそういう事を考慮すれば良い方だと思います
ただ、20〜30ぐらいまでが五月蝿い気もします。

容量は少なくて大変良いと思います。

総合すれば、原曲重視と題している以上はもう少し元MIDIにこだわって欲しかったです。
評価はMIDIを評価に入れるとC
入れないとややBよりになりますが、何方かが、選曲・良いMIDIを探しも
BMSを作る人として欠かしてはいけない、と申しておりましたので、結果はかわらず
Cです
Response



TopPage  List