←202 200→ [ Back to BMS List | Back to Top Page ]

B M S I n f o m a t i o n
NO. 201 投稿者名 TERIOS mail URL
曲のタイトル Awe Of She
曲の出典 ギルティギアゼクス Copy
難易度 5 BGA none ファイルサイズ 4210KB
譜面タイプ   
ダウンロード http://www.interq.or.jp/world/nakabe/hp/bms/trs_aos.zip
コメント 初作品です。がんばって作りました。
MIDIは610さんのを使わせてもらいました。
配置は少し自信がないのですが、今の自分ではこれ以上は無理です。
今後の作品の参考にしたいので、厳しいコメントお願いします。
登録日時 10/27 12:59 最終更新日時 12/25 01:40

[revise]



- Reviewer's Comment



Flesc
http://www.interq.or.jp/piano/takesue/  
Flesc  無
原曲は知らないのですが、同MIDIからBMS化した作品をプレイした事はあります。
元MIDIも探して聞かせて頂きました。

まず言いたいのは、添付テキストにMIDI作者のインフォが全くないのは
私的に大変納得がいきません。
厳しい言い方ですが、誰のおかげでこのBMSが作れたのか、
をよく考え直した方が良いです。

では音から見ていきますが、
元MIDIと比べてチープに感じてしまうというか・・
私はこの曲は迫力が大事だと思うんですが、
パート数を削ったことによって、迫力不足になってしまってる気がします。

それからどうも音のまとめ方がマズいです。
具体的に何がマズいかと言えば、無駄が多いです。
既にEarBreakerさんが指摘されてる点などもそうですが、
WAVの切り方自体にもちょっと問題があるような。

例えば、coor1.wavですが、次の音(coor105.wav)と被ってる部分がありますし、
そういう部分は完全に無駄だと思います。

MIDIの段階でよく聞きこめば、無駄なく作れるようになると思います。

レートの使い方など、初めてにしてはなかなか上手く使ってる印象ですが、
一部落とし忘れのようなWAVも見られたり、
WAV編集自体も上手くやってる部分もあれば、
切り方が雑だったりする面も見られ、どうも調整不足な感はしました。

曲の終わりのフェードアウトなんですが、ベースが無いような。
幾らMIDIの完全移植をしてないとはいえ、流石にコレはマズいと思いますが・・

次に配置ですが、
どちらがメインか分かりませんが☆5の方を見ると、
1番気になったのは所謂「音階無視」です。
大部分はその決まり事は守られているのですが、
いきなり最初から音階無視をされたのではやる気が削がれるというか。

配置上の音階も時と場合によりけりではありますが、
こういった具合の明らかな音階無視はやめるべきだと思います。

また12小節の辺りで見られた所謂「ミラー配置」ですが、
演奏感を失うだけだと思いますので止めた方が良いと思います。

48小節からオープンハイハットをSCに当ててますが、
どうも置くものが無くて置いてしまったような印象が。
あまりこういうSCの使い方はしない方が良いです。
SCはココという場面で使うと効果的になると思います。
SCの使い方は、自分でもっとよく研究すると良いと思います。

☆4の方はその辺ちゃんとしてあり、
個人的には☆4の方が楽しめました。

が、両者とも隣接配置を使っていたのは気になりました。
別に隣接じゃなければダメな場面ではなかったように思いますし。
狭いと感じたのなら、次回は7鍵も作られると良いと思います。

それから評価には入れませんが、
個人的な話をするとこのBPMでノーマル判定はキツイかなぁ、と思います。
イージー判定にして叩いた時の爽快感を狙った方が良いのでは、と思いました。

総評ですが、
最初に言った点は要改善して欲しいという他に、
音の取り方に若干疑問点も残りましたし、
配置自体もどうかな、と思う部分がありました。
やはり私としては迫力があまり感じられなかったのが1番痛かった点です。

確かに一作目にしては良い出来ですが、
私はそういうのは全く評価に入れないので。
やや厳しめですが、銅に近い無しで。

他でも何度も言ってきたことなんですが、
初作品で良作を作るのは9割9分まず無理です。
一応、ココは自信作を登録する場だと思いますので。

何度か作ってみて、それで「自信作」と呼べるものが完成すると。
それからまた登録されると良い結果が生まれると思いますので、頑張って下さい。  

 

 
hammer
http://members.jcom.home.ne.jp/hammer0107/  
hammer  銅
ついにきましたGGX、じつはまだ現役で遊んでるからとても嬉しい(w
……のですが、それだけに「アラ」がかなり目立って聴こえてしまいます。

まず、ベースパートがないのはかなりマズいです。ロック、とくにハード系は
「ベースがボトムを効かせて土台を固め」
「その上でギターが波をつくり」
「さらにその上でリードが踊り狂う」
というお約束みたいなものがあります。←本当か!?(w
低音のサポートがないことには、ギターの音というのはなかなか上手く暴れられないのです。
(逆の言い方をすれば、ベースとかぶって「落ちる」ところがないと
終始やかましいだけに聴こえてしまう。)

さらに、各音そのものがほぼベタ打ちなため、ひじょうに無機質な印象。
ロックの8ビートというのは単なる八分刻みなだけではなく、
微妙な変化(ピッチベンドやベロシティ、発音タイミングのズレなど)で
より細かいグルーヴを補完しているものです。
長音リードに深めのビブラートがかかるだけでも随分違いますので、
たとえば鼻歌で「ここはなんとなくコブシがほしいなあ」と思える部分とか、
とにかくいろいろ模索してみてください。
(実際には、e○○○.wavで済むような音はほとんど無いということです。
et○○○.wavのような音が山のように出来ることになります。)

また、最後のサビの前後あたりから、
おそらく採譜を間違っていると思われる場所がいくつかあります。
元曲を聴ける環境にあるのでしたら、何度も繰り返し聴き比べて
直せるところは徹底的に直していったほうが良いでしょう。  

 

 
EarBreaker
http://go.to/earb/  
EarBreaker  銀
MIDI聞いてからプレイしてみた所、結構ゴッソリパートを削ってますね。
その分かなり音が貧弱に鳴ってしまっていますが、
演奏感という面ではMIDI通りにしていたらベースの強過ぎ等で
かなり失われる部分があったと思います。
全体的なサウンド像に課題を残すもののそういう面では評価したいです。

曲の終わり方もスマートで良かったかと。
ただ、bgm30.wavとbgm31.wavは同じ場所で1回しか使われず、
同じ様にフェードアウトして行くので、
分ける必要があったのかかなり疑問が残りました。
これを一緒にすればダイエット出来たはず。

譜面に関してはしつこいパートが無かったのが好印象。
この手の曲では弾き飽きてしまう譜面になりがちですが、
この作品に関してはそれを感じ無かったです。
音程と譜面の位置関係で苦い部分がある様な気がしたので
7鍵があれば面白いかなと少し思った位でしょうか。

音質に関して。
冒頭の静かな部分ではそれぞれのノイズが重なってしまい
結構ザラザラ鳴っている気がしますが、
後半は高音まで比較的出ていて、標準的な音質を保てていると思います。
音の周波数分けもよく出来ているかと。

良い部分が結構目に付いたので銀。
…甘いかなぁ。  

 

 




- Impression
Impression投稿
A:0 B:0 C:1


 
C RAVEN
うーん・・・・原曲は大好きです。ディズィのテーマですよね。

原曲が生ギターなんで、再現するのは難しいと思うんですが、
元MIDIの音程の違う箇所が幾つかあるような気がします。
プレイしていて、アレ?って感じてしまいます。

BPMもキツイですね。あの速さで密集配置は眺めるしかないです。
小節線など、工夫してみてはいかがでしょうか。
それと、この容量でこの音質はちと厳しいかと。
パート抜けも敢えて抜いたのかも知れませんが、違和感あります。

序盤は好印象だったんですけどね・・・・・・・・
Response



TopPage  List