|
|||||
NO. | 211 | 投稿者名 | AXS mail URL | ||
曲のタイトル | headless | ||||
曲の出典 | brandish | Arrange | |||
難易度 | 7 | BGA | none | ファイルサイズ | 4690KB |
譜面タイプ | |||||
ダウンロード | http://isweb16.infoseek.co.jp/play/axsaxs/seikai.htm | ||||
コメント | 登録はペースが速いのでもう何回やら(汗 今回はJun.AさんのMIDIを使用させていただきました。 推奨本体はDDR(HQ)ヘッドフォンorMW左に同じ BPMが219とかなり速く難易度も高いです。腕に自信のある方是非挑戦してみてください。譜面は7Key 7Keyアナザー 5keyになっていますがアナザーと5keyはおまけの方向で別に評価して頂いても構いません。詳しくはリードミィ参照です。 では インプレ&レビューよろしくお願いします。 |
||||
登録日時 | 2001/11/25 02:39 | 最終更新日時 | 2002/04/12 00:00 |
[revise]
Flesc | ||
http://www.interq.or.jp/piano/takesue/ | ||
| 原作は人がやってるのを見たくらいで、原曲は知らないです。 元MIDIは聞かせていただきました。 まず音ですが、全体的には特に気になった点は無いです。 MIDIが確かに良いというのはありますが、 そこまで遜色無く、まずまず上手く編集出来てたようには思えます。 しかし、気になる点が数点ほど。 気持ち音量を下げたと仰ってますが、一部やはり大き過ぎる気が。 というか、加工をマズった感が。 last.wavなんですが、音量も大き過ぎて振りきって割れてる感じがしますし、 シンバルの高音がキンキンし過ぎて耳に痛いです。 #VOLWAVの設定も弄る必要は無いと思いました。 音量バランスなんですが、今回もあまり良いとは思えなかったのが正直な所です。 例えば、51小節目からですが、何を叩いてるかサッパリ分からないです。 あの小節からベルが挿入されると思うのですが、 そちらの方が主張しててベルを叩いているのか、と錯覚してしまうという。 ギターを叩かせるのなら音量をもう少し上げるべきだったかと。 コレは配置の方になるんですが、 新しく挿入される音などそういうのは非常に目立つもので。 そういうパートを上手く演奏パートに組みこんでいったら、 良い感じの配置になると思います。あくまで私の意見なんですが。 とりあえず、もう少し演奏感には気を使って欲しいという気がしました。 次に配置なんですが、 全体的にそこまで悪くは無いと思います。 が、あまり面白い配置とは思えなかったのも正直な所です。 例えば、りどみでも触れられていた84小節目の階段なんですが、 765321という階段は叩きづらいですし、 叩いててもあまり面白く無いというのが一般論だと思います。 私もそう思うんですが。 ココは音階にこだわるのではなく、 あくまで1例ですが、753642や、642531と配置してやった方が、 叩き易いですし、叩いて面白いと思います。 また、47小節からですが、 最初は今の配置で良いと思うのですが、 2ループ目の55小節からはメインメロに戻した方が良いと思いました。 狙ってやられた事とは思いますが、どうにも逆に退屈に感じました。 それから、ItoOさんも触れられてるのですが、 アナザーみたくベースを叩かせる箇所を作っても良かったと思います。 例えば69小節からの間奏部分とか。 ドラム叩かせるよりよっぽどベースの方が面白いと感じたのですが。 更に細かい指摘で申し訳無いのですが、 104小節に明らかな音階無視があります。 私のは分かり易い音階無視が大嫌いなので、ちょっとひっかかりました。 前小節から考えると#78は1ではなく4に配置するべきだったのでは。 Anotherに関してはそのままでも良いと思いますが、 一般的なノーマル譜面はもう少し叩き易さを追求した方が良いかなぁ、 という気がしました。 で、Anotherに関しては無茶な配置ってほどでは無いと思いますが、 トータルはもう少し高い方が面白いかも知れないですね。 ノーマルより設定的に軽めの方がおそらく楽しめる人が多くなると思いました。 共通して気になった点で、 last.wavをキーにあててますが、 あういう長めで叩かなかったら曲が成立しなくなるようなWAVは、 一般的にはあまりキーに配置しない方が良いと思います。 総評ですが、 前回より良くなってますし、全体的に悪くないとは思うのですが、 私的には何か光るもの、際立った個性が感じられませんでした。 色々列挙しましたが、出来自体そこまで悪くないと思うので銀で。 次回登録される時は何かしら個性が出たBMSを見たい所です。 |
---|
ItoO | ||
http://hyper-x.virtualave.net | ||
| さて...もう名前見た時点でレビュー依頼確認する前にDLしてるし(笑 原曲はちと分からんです 時々「アレ?」と思っちまう展開があったんですが...微妙なので原曲どおりと踏んで... まぁ、もう曲関係のことについては安心して聴いてられます。 妙にギターのバッキングが忙しいのが気になるけど。 まぁそれはよしとして、やっぱり譜面を... 何故か今まで言ってなかったんだけどロック系の場合はバスドラとスネアのコンビバラしたら 叩いてる方はワケ分からんです。特にバスドラ。 大抵バスドラとスネアのコンビで一つのリズムを構築してるので BMSとしてコレをバラしたらリズムの拠り所がなくなります。 常にグルーヴを感じさせながら叩かせていかないとモグラ叩きになっちまうので。 あとAnotherで叩かせてるベースはもっといろんなところで叩かせてもいいパートかと思いますが。 7鍵ノーマルでも突っ込んであげればいくらでもバリエーションができるかと。 細かいところの突っ込みはコレで終わり あとはコレでもそうだし、今までココで見てきた殆どのBMSでも半数以上が該当するので... 総てのBMS作者への俺からの挑戦状です。 8分でガシガシタイプの譜面からいい加減に離れてください。 もうどの譜面を見ても何も感じ取れないんです。 しばらくこのタイプの譜面には絶対に金つけません。 銀すらも危ういと完全にココを使って公言させてもらいますので。 これに関してもそれが決定的な問題点かと。素で譜面に面白みも何にも無いです。 ロックから離れろともやっぱクラブ系だよともいいません。 ただ、こうも同じような譜面ばっか見せられていると 俺にはBMSにおける譜面というものがおろそかにされている様にみえます。 今は答えを提示できるBMSをただ待ちます。 |
---|
AOiRO_Manbow | ||
http://nothing.sh/~manbow/ | ||
| んと、原曲は知りません。 音に関しては何ら問題ないと思います。 ただ、ごちゃごちゃな感じがしたのは拭えませんでした。 特にこれは演奏感にも影響が出ています。 特に51~52小節辺りの演奏部分が聞き取りにくかった印象を受けました。 もう少し音量調整が必要みたいですね。 配置に関してですが、 まず69小節目、これはドラムを叩かせるよりもベースを叩かせた方がいいと思いました。 それと、NORMALで84小節目の16分演奏部分は正直なところ辛いかと。 あと、イトオ氏が指摘するとおり、ロック系でのドラムパートバラしは何やってるかわからない感がしました。 BMSとしては完成度が高いものの、まだまだ配置と音量調整が必要な部分があります。 評価は銀です。 |
---|
- Impression Impression投稿 | ![]() ![]() ![]() |
![]() | ZIN | 2002/04/12 00:00 |
7LINEのNormal、Another共にかなり楽しかったです。とてもバランス のとれたBMSだと思います。あまり突っ込むような部分も無かったので 、次はさらなるクオリティUPを期待しております。 | ||
Response |
---|
![]() | 日曜の例の人 | |
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/9013/ | ||
カッコイイ曲とそれに合った配置。 さすがだと思いました。 7キーについてはいちいち文句を言えるほどプレイ自体上手く無いんで省いて(爆) 5キーを・・・ と言っても特に上げる点はないですね。面白いです。 最後のドラム16分も繋げるか繋げないかの微妙さが良かったですし、むしろこの曲のウリになってると僕は判断しました。 Aで。 | ||
Response |
---|
![]() | mpman | |
久々のインプレになります。 燃ゆる剣がかなりヒットしていたので迷わずプレイしました。 ノーマルをプレイしたとき配置に違和感を感じましたが、 アナザーをやるとそれが吹っ飛びました。 アナザーの叩きはかなり自分的にツボにはまりました。 ただ16分連打はもう少し叩きやすくしてくれたら パーフェクトねらえたしよかったです。 総評として音質も良いですし、何よりも楽しめました。 音量バランスについてはスキル不足で何も言えません。 まぁ音質云々よりも叩く心地良さが重要だと思うので・・ Rank:A でお願いします。 既出ですがトータル値はもう少し高い方が楽しめる人も 増えると思います。 次回作も期待しています。頑張ってください。 | ||
Response |
---|
![]() | SAMU | |
音はそこそこ良かったですが 配置がなんか単調に感じます。 どうもTomの叩かせ方が間違ってる気が。 あそこまでBPMが早いにもかかわらず交互たたきのできないような なんか無理矢理な感じでついていけません(汗 白青青白・・・のような配置は避けたほうが良い気が。 7キーなら7564・・のような配置がベストかと、 それから5キーがおまけ扱いってのは5健派からしてみればちといただけない感。 5キーも心込めて作ってください。 配置に面白い部分もあったのでBRank | ||
Response |
---|
![]() | K・I・D | |
ゲームは知ってますが、プレイしてないので原曲は知りません。 初プレイ率直な感想ですが、単音にメリハリがあるのか、叩いていて楽しい と言うのが第一印象です。 ただ・・・2度、3度、とプレイしていくうちに配置にちょっと疑問をもちました。 以前の登録から20日でこのクオリティはとても凄いと思いましたが、 もう少し配置を考慮したほうがいいかな。。。と思いました。 いろいろな人にテストプレイをしてもらい、意見を仰ぐのも良いかもしれませんね。 音に関しては、文句ありません イース4の過剰リバーブすぎず、それでいて熱い音は素直に良いと思いました。 | ||
Response |
---|