←304 302→ [ Back to BMS List | Back to Top Page ]

B M S I n f o m a t i o n
NO. 303 投稿者名 careless mail URL
曲のタイトル Friend II
曲の出典 LANGRISSER II [Copy] [Other]
難易度 7 BGA STAGEFILE ファイルサイズ 5073KB
譜面タイプ    
ダウンロード http://www1.seaple.ne.jp/careless/lang_fr.rar
コメント 初めまして、初投稿になります。

曲目は、LANGRISSERUよりFriend Uです。

MIDIはさば夫さんからお借りした物をベースに作成させて頂きました。
HP: http://sabao.hp.infoseek.co.jp/

拡張定義等は使用しておりませんので、おそらくどの本体でも再現可能だと思います。
一応自分ではDDRとMWで動作確認しております。

推奨環境は、44K ハイクオリティーモード ステレオでヘッドホン+大音量が
良いと思われます。スピーカーでも恐らく大丈夫だとは思いますが…。
その他の詳しいことはread_me.txtを読んでいただければ幸いです。

22K 8bitにするとあまり差が無くなってしまった気がしますが、音の加工及び配置は
苦労したと共に、かなり力を入れましたのでそこを見ていただけると嬉しいです。
配置は7鍵をメインに、DPが出来る方はDPの評価もお願いしたいと思います。

補足ですが、BGAはサウンドオンリーながら、2パターン用意させて頂きました。
あらかじめファイルの中に両方同梱されておりますので、お好きな方を使って下さい。

ご意見ご感想等宜しくお願い致します。
登録日時 2003/02/25 10:46 最終更新日時 2003/04/05 20:08

[revise]



- Reviewer's Comment



hack2003/03/04 12:26
http://uworld.virtualave.net/  
hack  銅
なんというかな〜

音関係は、オブジェに出てこないトラックの存在感が極めて微妙だったのが
ちょっと引っ掛かるとこというか、具体的にいうとアコギとかエレキなんですが。
オブジェ部分がいい出来なだけに、どうしてもこういうところが気になってしまうものです。

配置の方も割と丁寧な仕事で好印象です。
ただ、どの譜面も密度の違いこそあれオブジェの流れがほぼ同じというのが
ちょっとマンネリ感というか飽きやすくなるかなぁとは思いました。

BGAの方はあのポケ●ンフラッシュっぽい奴をデフォルトにした方が
なんとなくジャンル名との関連でインパクトが稼げそうな感じが
元のやつの動きが中途半端というのもあるんですが

全体としては可もなく不可もなくというか
いまいち頭に響いてこないという感じです。
BGAの中途半端さと相俟ってという感じが無きにしもあらずといったところも

メダルは、悪いわけではないんですがイマイチ感が強かったので
銅  

 

 
XeON2003/04/05 20:08
http://www5a.biglobe.ne.jp/~chi/  
XeON  銅
元の曲知りません。

いかにもって感じのゲームミュージックですね。
そのまんまMIDIの音を使ったようなBMSはあまり好きじゃないです。
BM98というゲームとしてみると面白いかもしれませんが…。

キー配置や曲の構成等、よく出来ていると思います。
しかし、MIDI音源の音をそのまんま使うと、安っぽくなってしまいます。
元の曲がこういう音をしているとしたら、BMS化する際に何か一工夫欲しいと思います。
評価は銅。  

 

 
EarBreaker2003/02/25 13:30
http://go.to/earb/  
EarBreaker  銅
MIDIの再現度、音質、コストパフォーマンスの3点、
良く出来ているのではないでしょうか。
ただ、BMS的な部分でいくつか気になる所があるので
その辺を書いてみたいと思います。

まず冒頭。
MIDIの方からそうなんですが、
リバースシンバルとイントロの音量差が大きく
やや耳に厳しい設計になっているのではないでしょうか。
少し修正を加えて頂きたかった所です。

次に中盤。
22小節目からの部分はある意味お休みの部分なんですが、
PowerKitのドラムとストリングスという印象面の少なさが
表情の豊かさを減らしている感じがします。
MIDIからそうなので仕方ないですが、
このシーンだけで鳴るアコギがアクセントになるはずなのに
真中でベースとカブる配置で隠れてしまい、
非常に勿体ない鳴り方をしているかも。弾けたらなぁ…
あと、SquareWaveの配置も印象に残りにくく勿体ないです。

で2ループ目。
DistGtr系を弾かせるなど、印象の変化があれば良かったんですが
あまり大した差が無かったのが残念な所。
譜面的なアレンジという感じっぽいのですが…うぅむ。

最後にラスト部分。
Another限定のお話なんですが、
個人的に、Totalの低さも加わって際どいというより
どちらかというと運寄りっぽい感じが…
これは僕の技量不足かとは思いますが。うぅむ。

あとBGAなんですが、
2パターンある意味、色調変化のみという動き、
少し理解しがたい点がありました。
大して変わらないので、別に1パターンで良かったのでは。


全体的に見てよくあるMIDIを選んで、
よくあるBMSだったのが勿体無かったかなと思います。
銅で。  

 

 




- Impression
Impression投稿
A:5 B:0 C:0


 
A ビートまりお2003/02/27 00:54
特にこれといった不満もなく、
安心して楽しめました。いえっさー。
Response


 
A RUZEEA2003/02/26 18:40
http://www3.to/ruz/
インプレします。よろしくお願いします。
原曲は知ってます。元MIDIも持ってます。好きです。
プレイ環境はMixWaver1.5c、ヘッドホンです。

期待していた通りの熱い叩きを満喫できて
とても満足です。

音質もそれなりにサイズを食っているだけあって
申し分ありません。

ただ、うちの環境下だと微妙に音ズレが生じて
気持ち悪かったです。
KbMediaPlayerで鳴らした時は正常に鳴ったので
おそらくうちのスペックのせいだと思われますが。


ともかくとても楽しかったです。
ありがとうございました。
Response


 
A 日曜の例の人2003/02/26 17:07
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-White/9013/
初めまして。よろしくお願いします。
原曲は知りません。

コストパフォに気を配った中で良い音を・・・という考えが非常に伝わって来て好印象でした。配置も面白く、いいと思います。ちょっと詰まりすぎかな?とも思ったのですが簡単な譜面もありますし・・・
ただ、ハットシンバル除いて22k8bitで構成されている割に意外と重たいかなあ、という気がしました。圧縮率の問題ですかねえ?
BGAが入ってる事を考えればそこまで気にする事でもないんですが(汗)

ともかく、面白かったと思います。
僕はHDD残容量が1GBないので、これだけ軽いと嬉しいですし(笑)
Aで。
Response


 
A シロマル2003/02/25 22:06
http://olive.zero.ad.jp/~zaw11779/siromaroom/
素直に楽しいです。特にDP。
7鍵に関してはいろいろ難易度揃えてくれているのも好印象です。
音自体にちょっと味気なさを感じてしまいますが、
BMSとしての出来は良いと思います。

今後に非常に期待してます!
Res
シロマル2003/02/25 22:09
すみません、追記させてください。
BGAは普通に色変化も加えない一枚絵でよかったんじゃないかと思います。
あるいはしっかりアニメーションBGAを作るか。
Response


 
A Nobilmente2003/02/25 13:44
毎回初心者で失礼します。。。勇敢な曲ですね。プログレーシブで、テクニカルなリズムは、文句無しです!それと、初心者版は、僕でも楽しめて、楽しかったです^^何度もプレイしたくなるような曲とBMでした。
Response



TopPage  List