←318 316→ [ Back to BMS List | Back to Top Page ]

B M S I n f o m a t i o n
NO. 317 投稿者名 ともちゃん@三奈妹 mail URL
曲のタイトル Boy Meet Girl(DADADAReMixEndingstyle)
曲の出典 TRF [Copy] [Self]
難易度 6 BGA none ファイルサイズ 3882KB
譜面タイプ    
ダウンロード http://tomostation.adam.ne.jp/mindex.html
コメント 初製作のBMSです。
自分としては結構うまく出来たと思います。

アニメ「だぁ!だぁ!だぁ!」の第一期EDで使用された曲です。本家Boy Meet Girlのアレンジです。

★譜面に関して★
譜面は7LINE[NORMAL]以下以外は鬼譜面です(^^;
クリアした人はいるのですが、出来れば評価は5LINE[NORMAL]、7LINE[NORMAL]、7LINE[EASY]でお願いします(^^;

★推奨環境★
スピーカーでもヘッドホンでも構いません。
ただ、PCによって音が変わって来たりするのでそのあたりは各自で調整したほうが良いと思います(^^;
本体はbemaniaDX4式 or DDR の HQモード、だと問題無いと思います。


●2003/06/07 22:35に登録情報が変更されています。
配置についての補足。
一番悩んだ7line[ノーマル]について

この譜面は本当に悩みに悩んでの末に完成させました。
17〜24小節目
はじめ、無理に難しくするつもりは無かったので、音階どおりに配置してみました。
が、音階どおりに配置した譜面だとやけに難しい・・・それは青鍵から始まる階段や、やたらに青鍵が多かったのが原因でした。(音階のままに配置したのはアナザー譜面がそうです。)
そこで・・・あまり気が進みませんでしたが違う音階を同じラインに配置して、白鍵を多くしてみたところ、難易度はかなり下がりキーを押す楽しさも出せたと思います。

25〜32小節目
はじめはアナザー譜面で使っている配置を試したところ、やけに難しくなってしまったので、片手で出来る交合打ちを配置したところ難易度が下がりうまく出来たと思います。

34〜69小節目
ここが一番悩んだかもしれません。
最初、B17に配置しているパート+ドラムを34〜50に配置し、52〜68までにメインメロの部分+ドラムを配置しようと考えていました。
ですが、そうしてしまうと34〜50小節目が24小節間まったく同じパターンの続きでプレイヤーが飽きてしまう恐れがあったので急遽変更せざるを得ない状態になりました。
そこでメインメロを34〜50小節でも使ってみることにしました。
しかし、52〜68小節目でメインメロを使っている以上、34〜50小節目にも同じ物を使ってしまうと34〜69小節目自体が同じパートの繰り返しになって、それこそ飽きてしまいやすい譜面になってしまいました。
メインメロの低音部分を単独で使うことも考えましたが、結果は同じ。メインメロとメインメロ低音をいっしょに使っても(アナザー譜面の52〜68小節目がその配置)難易度がやたらと難しくなってしまいこれもノーマル譜面には合いません。
しかたがないので、メインメロにもうひとつのドラムパートを付け足したところ、同じパターンでも飽きのこない譜面に何とか仕上げることが出来たと思います。


●2003/06/07 22:51に登録情報が変更されています。
ファイルを減質してDL時の容量を少なくしました

●2003/06/07 23:01に登録情報が変更されています。
何度もすみません(−−;
書き忘れていた音に関して

はじめ、MIDIとおりに録音したところ、ドラムが弱くなりすぎたり、低音がまったく聞こえなかったりと、かなり手間がかかりました(^^;
音量を緒菊すると雑音が這いいてしまったりするために日みょルナバランスをとるのが大変でした。
ですが、元MIDIの雰囲気を出せたと思っています。
登録日時 2003/06/07 04:55 最終更新日時 2003/06/24 03:59

[revise]



- Reviewer's Comment



hack2003/06/24 03:59
http://uworld.virtualave.net/  
hack  無
94年にリリースされた同タイトルのユーロリミックス
と、調べるうちにそう捉えたわけですが

で、この発言は憶測となってしまうんですが
恐らく、原曲はもっと"派手"だったと思うんですよ。
シンセリフのフレーズや、前半のベースの運びを考えても
ロックというよりはユーロ、大きく捉えてダンス系だと思います。

サウンド的な問題としては、四角波はリフかメロディだけにしておいて
それ以外の楽器を使ってほしいなぁと。
リフとメロディは音域を変え、それぞれの役割をはっきりさせた方がイイです。
今のままだと、楽器も音域もかぶっているので曲が一本調子に聞こえます。

サビ地帯の低音系があまり聞こえないので、その辺の改善+音域全体を拡大してほしいなぁと。
後は、既出ですがどうも全体的に採譜に失敗してる感があるので
きちんと聴きこんでいただきたいな。と

譜面は、アナザー系以外は結構イイ感じでした。
サウンド周りがよくなれば、譜面も自然に生きてくると思いますので
今のこだわりを忘れずにいてください。

総評としては、コピーしきれてないことが全て。というところです
コピーといってる以上、楽曲のフレーズ、雰囲気などは捉えられるものにして欲しいかなぁと。

メダルは、もっとがんばりましょう
なし  

 

 
Lapis Lazul2003/06/08 02:13
http://www.page.sannet.ne.jp/nagi_kirima/lapis/  
Lapis Lazul  無
元の曲は知っています。
懐かしいですねぇ。

レビューがすべて完了していない時点でのデータの改変はおやめください。
一番最初に登録されたデータでレビューさせていただきます。

ん、転調するところのコードがおかしいですね。
コピーものとしては致命的なので直したほうが良いと思います。
データが殆ど(全部?)モノラルですね。
容量が小さければいいという問題ではないので、ステレオにすべき音(メロ等)、モノラルにすべき音(ベース等)をきっちり見極め効果的に使用してください。
全体的に音が篭りがち、というか高音部分が全く出てませんね。
これでは聞いてる分に非常に辛いですし、こういうハデさが必要な曲には致命的と言えます。
最低ハットとウワモノだけでも、クリアな音にするべきですね。
あと、バスドラがきつすぎますねえ。
ちょっとこの曲の雰囲気にはあってないので、もうちょっと軽めにするか、低域を削ってやるなりしたほうが良さげです。
音色もちょっと少なくないですか?
原曲知らないのでなんともいえませんが、Aメロなんかはなぜかベースも無いので非常にさびしいです。
例え原曲がそうであったとしても、何かしら音圧を出す工夫がなされていたはずですので、しっかりとコピーしてあげてください。

全体的に作りが荒いです。
完コピできていないのは問題ですので、まずはそこから始めてください。  

 

 
EarBreaker2003/06/10 15:32
http://go.to/earb/  
EarBreaker  無
音質他のことはLa@is先生が指摘してくださっているので、
僕はアレンジというか打ち込みのみについて触れさせて頂きます。

まず思ったのが、音色の選択幅が少ないということ。
〜waveとstringsとオケヒくらいしか目立った音がないと
やっぱり聞いてて音楽的な広がりに欠けてしまいます。
ドラムもスタンダード1っぽいというか、
どの楽器もマップ選びしていない感じです。
GS音源なら大抵マップというものがあって、
それぞれの音色に対してバリエーションがあります。
選択だけではまだまだ物足りないのですが、
今の経験値的にはそこからまず入られてみてはという感が。

採譜面はLapis先生も触れられているので細かくは指摘しませんが、
サビももうちょっと良く聞いて採譜してあげましょう。
普通に聞いてまだまだとれていない部分があります。

また、ロックと銘打ちながらの音色選び、アレンジも気になるところ。
どちらかというとユーロでは。
ジャンル表記なんかは特に細かくいうことではありませんが、一応。

色々と指摘しましたが、処女作にしてはかなりやり手。
ドラムの打ち込みなんかは特に良かったです。
しかし、全体的に明らかに初心者さん。
仕方の無い事です。日々精進し、頑張りましょうね〜っ。  

 

 




- Impression
Impression投稿
A:0 B:1 C:0


 
B Bit Upper2003/06/07 21:48
原曲の原曲しか知らないのですけどインプレさせていただきます。

音のクオリティは別にして自分的には丁寧な作りだなと思いました。

ただ一番盛り上がっている所の部分がちょっと同じ(ような?)音ばっかり使っているため音が被って聞こえが悪かったです。

あと、容量が大きいのでもっとレート落とすべきだなと思いました。

有難うございました。


Response



TopPage  List