←53 51→ [ Back to BMS List | Back to Top Page ]

B M S I n f o m a t i o n
NO. 52 投稿者名 Uda M mail URL
曲のタイトル 素顔の赴くままに
曲の出典 TOKIMEKI MEMORIAL 2 Copy
難易度 4 BGA none ファイルサイズ 3792KB
譜面タイプ   
ダウンロード http://bx.sakura.ne.jp/~uda-m/page/Frame/Page_06_Bms_DL.htm
コメント 2度目の挑戦となります。
前回のレビューで指摘された点を克服すべく頑張って作りました。選曲元作品は相変
わらずですが、今回はBMSにむいている曲を選んだつもりです。推奨するプレイスタイ
ルなどは、同梱してあるテキストファイルに記載していますのでそちらを参照して下
さい。それでは、よろしくお願いします。

今回のMIDIもTETSUさんに使用許可をいただいています。しかし、使わせていただい
たMIDIは某団体Jの影響ですでに公開停止となっていますし、MIDIをBMSに同梱する許
可もいただいてません。ですが、私のHP上でBGMとして使用することについては以前か
ら許可をいただいてましたので、どうしても元MIDIと聴き比べをしたい方は、応急処
置として現在HP上でBGMとして流していますので、お手数ですがそちらを参照さなって
下さい。(BMS化の際、キックドラムのみ楽器を変更しました。)

rk自己解凍書庫が解凍できないPCをお使いの方のために、rarで圧縮したものもご用意
していますので、下記のアドレスからDLして下さい。
http://bx.sakura.ne.jp/~uda-m/bm98/Tokimeki2_KasumiBGM.rar

登録日時 03/02 06:08 最終更新日時 03/17 11:22

[revise]



- Reviewer's Comment



Flesc
http://www.interq.or.jp/piano/takesue/  
Flesc  銀
原曲は知ってます。この作品の中の個人別テーマ曲の中ではコレが1番好きですね。
というか、光とコレしかクリアしてないとか。(何

前作よりは幾分BMSに向いてる感じだとは思います。
ただ、あまり言いたくはありませんが、BGMだから限界ってのはありますよね・・(汗

音ですが、16BITも音色数少ない部分は使ってる事ですし、
全体的に綺麗で良いと思うのですが、
主旋律にちょっとリバーブかけすぎかなぁ、と。
どうも旋律がぼやけてしまってる感じがしましたので。

前回も指摘した16bitですが、どうしてもそんなに使わないとマズイですかね・・
私はもう少し8bitで構成しても大丈夫だと思うのですが。
この辺は個人のこだわりもあるでしょうから、一概には突っ込めないですけど。^^;
確かに開幕時のノイズは気になる部分ではあるでしょうし・・
実際音は綺麗だとも思うのですが・・やっぱりRARで5M超えちゃってますし。
まぁ、ギリギリで許容範囲ですかね・・?

とりあえず、WAVファイルの数字管理はやはり難しいのでは・・
今回も使いまわせるようなWAVが混じってしまってる訳で。
完全に分かるのなら良いのですが、分からなくなるようでは考え直すべきだと思います。
残響の残し方などによって使いまわせるWAV等もあると思いますので、
その辺りをもう少し考えてみられてはどうでしょうか。

それから、キックを変更されたようですが、どうも違和感が。
途中聴いてるとそうでも無いんですが、
特に開幕時、どうにもキックだけが浮いてるように感じるんですよね。
無理に変更せずとも良かったのでは、と。

音量バランスの面で、
もう少しImpactHitは主張しても良いかなぁ、と。
元だと分かりにくいパートも、音量バランスを弄って多少聴こえるようにしてるのは
分かるのですが、逆に普通に聞けば目立つはずのImpactHitが埋もれたというか。
あと、無理に目立たない音の音量を上げすぎて、
どうもバランスが崩れてしまった感じがありました。
エレピなんかはその例の1つなのですが・・

また、ImpactHitを叩きに合わせてPAN振りなどしてみても面白かったかも知れません。
個人的な一例ですが。

構成ですが、1ループでフェードアウトより、
1ループさせてもう一度サビ(?)を叩かせてからフェードアウトの方が自然だと思うんですが。
どうも最後が尻切れトンボみたいな印象を受けてしまったので。

配置です。
Longver.はあくまでオマケ的な要素でしょうから触れないでおきます。

1番気になった点は、全てのファイルともにストリングスをSCに持ってきてるトコです。
何故わざわざストリングスをSCに置くのでしょうか。
基本的にSCはアタック音が強いモノを置かないと演奏感が出ないと思います。
特にアタックの弱いストリングスのような音色はSCに持って来るべきでは無いかと。
叩かせない方が自然な配置になるかと思います。
最初はピアノを叩かせてるのかな?という錯覚に陥りましたし。

19小節〜ですが、
ImpactHitを叩かせた後にエレピ、という形ですが、少々違和感が。
エレピはこの曲の場合元々ソコまで目立つパートでも無いですし、
無理に音量上げてたたかせなくとも、あまり叩いて面白いパートでも無いですし、
元々目立ってるブラスを叩かせた方が良い気がしたのですが。

ですから、19小節〜28小節まではオケヒ→ブラスの繰り返しでよかったのでは。
あくまで個人的な意見ですけど・・

非常に細かい突っ込みで申し訳ありませんが、30小節目の音階無視。
私はわかりやすい音階無視をされるとどうしても違和感を感じてしまいますので・・
3345→123という配置にしてますが、3345→232の方が自然なのでは。

気になったのはその部分くらいで、後はまずまず楽しめました。
ただ、やはり後半山が全く無いのは気にはなりますけどね・・仕方の無い部分でしょうが。

と総評ですが、
全体的な出来は悪くは無いと思います。
が、やはり容量と配置、構成にもう1工夫欲しいというのも正直な所です。

銅か銀か迷いましたが
原曲好きな人には自信を持ってオススメ出来るレベルではありますので、銀で。  

 

 
猫蟹丸
http://nekokani.cside4.com  
猫蟹丸  銀
元曲は「ときめきメモリアル対戦ぱずるだま2」で聞いたという
不届きものです(笑)すみません。

さて、非常に良くまとまっているBMSです。
演奏感もありますし、音も良いです。
だから気になった点をいきますと・・・

・スクラッチにストリングスを置いている。
なんとか、普通のキーにいれて欲しかったです。
自分的にはかなり違和感を感じました。

・同じ音かどうかわかりませんがファイルが複数存在する
って、自分は気づかなかったのですが(笑
ま、これは使いまわしの法則ということで、お約束ですので。

・ときどき、妙に大きい音割りになっている。
演奏感を出したいが為ですけど・・・
まぁこればっかりはしょうがないと思いますが。
ここら辺の調整はむずかしいですよね。

というわけで、評価は銀です。  

 

 
Yutakichi
http://www.linkclub.or.jp/~yutaki3/ytkc/ytkc  
Yutakichi  銅
・元曲→聴いたこと有りません。
・元MIDI→SC-88Proで一応、HPから聴かせて頂きました。
・プレイ環境→5Line:BM98、DDR、ハイクオリティモード、ヘッドフォン着用
・プレイしたBMS→Normal、Long
・選曲→○ 配置バランス→○ ボリュームバランス→○ 細かな配慮→○ コストパフォーマンス→○

・音について。

全体的にリバーブが掛かり過ぎている感は有りますね。(^^;
今回のBMSはBM98で遊ぶより、確かにDDRで遊んだ方が綺麗に再生してくれました。
その辺りの指示を頂いてなければBM98のみで遊んでいたので、
若干、評価が落ちる所でした。(苦笑)

さて、気になったのはドラムセットのスネア。(パワースネアの方)
コレは少々、違和感を覚えます。
少し力強かったのではないでしょうか。
だからと言って何が良いか、というのを教えられないのは私の力不足なんですけど…。(苦笑)

次にノイズ。
曲の頭に出て来る音(EchoDrops***.wavの一部)は16bitにされている様ですが、
”Piano3w&Harpsichord***.wav(名前長いですね(汗))”の一部は8bitになってます。
恐らくは容量とノイズの比率を天秤に掛けて、
「ソレほどノイズも乗ってないし、コレでいいだろう。」
という感じで作ったと思われますが、私から言わせて貰うと少し欲を出して欲しかった気もします。
容量を減らすかノイズを減らすか、というのは常に付き纏う問題だとは思いますが、
どちらか片方を取る決断力も重要かな、と。
…勿論、「意地でも両立させてみせる!」という気持ちも大事にしていきたいものですけど。(^^;

・配置について。

個人的にはNormalよりLongの配置が好きです。
演奏パートが良い順番(弾きたいと思った順番)に入ってくるので。
その辺りを考えるとNormalの方は、11小節目からいきなり裏の音(Brass)を
演奏させられるので、一瞬、何を弾いてるのか判らなくなりました。
ボリュームバランスのせいも有るんですが、裏のパートは若干ボリュームを絞るべきですし、
やはり演奏感を得るには或る程度裏のパートを聴いて(主旋律を弾いて)から
裏のパートを演奏させた方が、演奏感を得やすいのではないでしょうか。
(主観ですけどね。(^^;)

更に個人的な事を言わせてもらうと、もう少しドラムパートが叩きたかったな、と。
46小節目〜なんかは是非、という感じで。

・その他細々と。

まずは”ファイルネームが違うだけの同じ音”は消しましょう。
その辺りはキッチリと見て(聴いて)おかないと、容量の無駄遣いになってしまいますので。
あとはスクラッチに割り当てられているストリングス。
コレも演奏感の消失に繋がるので止めた方が良いでしょうね。(^^;
素直に鍵盤へ回した方が無難というか、その方が配置も締まります。

・総評。

周波数の調整なんかは良い感じに出来てますし、
基本的に完成度という面で見れば良く出来ていると思います。
ただ、私の好きな曲調に合わないというのと、BMSというフォーマットにも
少々合わないのではないかな、というのが有ります。
今回は一応、別のBMSが見てみたい意味も込めて厳しめの銅、ということで。  

 

 




- Impression
Impression投稿
A:2 B:0 C:0


 
A 大竹 篤(竹馬でGO!)
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/4470/
Uda Mさんって名前はどこかで聴いたことがあるのですが…。

BMS界では珍しい雰囲気で好きです。
Longの方は叩きも気に入り、
こういうBMSもアリかな、と思いました。

ちなみに原曲は知りませんでした。それでもAです。
Response


 
A SHOCK.C
原曲全く知りません。

音質はすごくいいですね。やわらかい雰囲気の、テンポいい曲というイメージがいい感じです。叩きも様々な配置を使える楽器がそろっているようで、ロングでも変化があって楽しめます。

ただ、なんとなくこういう曲調はイメージ先行型というか、上手い言葉が見つからないんですが、原曲しっていないと本当の意味で楽しめないのかもなぁという印象も持ちました。このへんは完全に個人差があると思うのでなんともいえないですけど。

ただ、BMSとしての質は十分高いと思います。
Response



TopPage  List