←98 96→ [ Back to BMS List | Back to Top Page ]

B M S I n f o m a t i o n
NO. 97 投稿者名 mpman mail URL
曲のタイトル 青空
曲の出典 AIR Copy
難易度 2 BGA none ファイルサイズ 2630KB
譜面タイプ   
ダウンロード http://www.sasebo.ac.jp/~e9816/mp_aozora.exe
コメント 2度目の投稿になります。
今回はしっとりとした曲になります。
自分で言うのもなんですが、BMS的、叩きのおもしろさはほぼありません。
難易度も★2と低いですが、こういう曲は無理な配置をするより、
レベルを低く設定し、曲を聞いてもらったほうが良いと思いました。
AIRをプレイされた方で元曲を知っている方推奨です。
WAV編集は自分なりに四苦八苦して色々して、なんとか削ったつもりです。
レヴューワーの方、それ以外の方も、どうぞよろしくお願いします。


●04/25 12:57に登録情報が変更されています。
こういう曲はtotalを低めに設定して判定をHardもしくは
veryhardにした方がゲーム性が出て良いのでしょうか・・


●04/26 12:53に登録情報が変更されています。
OSさんいつもインプレありがとうございます。
フルートの音については自分でもどうにかならないものか・・
と思ってたのですが、サウンドボードと音源のせいか、
どうにもなりませんでした・・作ってみて、この曲は失敗だったと
すぐ思いました。そんなデータ登録すんな!って言われそうですが・・・
まだまだ未熟です。もっと技術を磨きたいので、どうかよろしくお願いします。
そろそろ素直にオリジナル作成に専念した方が良いのかな。(汗)


登録日時 04/24 17:30 最終更新日時 06/06 20:22

[revise]



- Reviewer's Comment



Lapis Lazul
http://www.page.sannet.ne.jp/nagi_kirima/lapis/  
Lapis Lazul  銅
原曲は知りませんが元MIDIは適当に漁って聞いてみました。

音質云々のことよりも自分が気になったのは曲の長さです。
確かに、全体的に見れば1:33秒と一般的なBMSの長さですが、最初のフルートソロの部分だけで30秒ほどありますよね。
ということは実質1分ほどしか浸る部分が無いことになり、あまり適正な長さとは言えなくなってしまいます。
多少長くなっても良いので、read meに書いてあったドラムパートが入る部分まで、もしくは中盤に入る雰囲気の変わるところをいれてみたり、ラストを(別のヴァージョンになりますが)オルゴールのフェードアウトにしてみたりするとだいぶ雰囲気が変わるのではないでしょうか?

フルートですけど、もう少しアタックタイムを遅めにし、リバーブ、コーラスをしっかりかけないとソロでやっていくにはちょっと厳しいです。
長音には少しトレモロをかけるなどしてもっともっと本物らしくした方が良いと思います。
あとWAV編集の際に終わり際をフェードアウトしないとプチプチ音が鳴っちゃいますのでご注意を。

全体的に見て粗い作りなわけでもなく、大きな問題点が見当たらない代わりに小さなちょこちょことした気になる部分が目立ちますので銅です。  

 

 
猫蟹丸
http://nekokani.cside4.com  
猫蟹丸  銅
AIRはまだ未プレイです。
さくっとプレイしたいところですけど。

多分一番気になるところは、全体の1/3を占める無音地帯です。
最初「もしかして、読み込めないフォーマットが使われてるのかな?」とか
思っちゃいました。
バックにメロディが入ってくるまではフェードインとかでごまかしても
よかったかもしれません。

配置は・・・妥当だとおもいます。
悪いところはあまりなかったです。まとまっているんじゃないでしょうか?

すごく評価しにくいです。
良くも悪くも「単調」だからです。
うーーーーーーーん。銅メダルです。
「おいしいパート」と「BMSとしての曲編集」など
ちょっと難しいかもしれませんが、作って見てくださいね。  

 

 
A-T:TRY-R
http://  
A-T:TRY-R  無
▼ka-002.wav〜ka-070.wavこれらの高音にノイズがかなり含まれています。
一般のBMSではあまり気になら無い物ではありますが、頭8小節のソロで
露骨にそれを目立たせてしまっている為、結果として曲そのものが
死に体になってしまっています。
22kHz16bitモノラルではなく、44kの8bitで良かったのでは無いでしょうか?
波形の加工に関してもまだまだ触る余地はあるかと。
この曲の長さとボリュームではコストパフォーマンスが悪過ぎます。

▼次に叩きですが、これもBMSとして楽しめるかは疑問です。
あまりに密度が薄すぎますし、その上テンポが遅い曲ですし、少ない
パート、そして音符から叩きの良い譜面を生む方法に関しても再考の
余地はあります。


▽鑑賞するだけとした場合、ノイズの大きいBMSはMP3やMIDIに劣ります。
ならばそのMIDIをBMSに移植する以上は叩いていて楽しい物でなければ
なりません。
にも関わらず最初から"叩きは楽しく無いBMS"として制作する意義が
あるのか、非常に疑問に思われます。
"この曲が良いから"ではなく、BMSに移植するのに向いているか、否か
見極める事も必要です。


▼文句ばかりのかなりキツイ文章になりましたが、次はメダルを取れる
作品でチャレンジして頂けると信じています。  

 

 




- Impression
Impression投稿
A:0 B:0 C:1


 
empty yosu
http://popb.miyukinet.ne.jp/yosu/
ううむ、しっとりした曲といっても音質が…。音質を極限まで上げるべきだと思います。聴いてもらうことを前提ならば…。

難度が低いですが、聴かせるBMSと名うって途中で譜面空きすぎの非BMSをたまに目にすることがありますが、全体的にオブジェがあるので好感が持てます。ですが肝心の曲の音が音なので(汗、emptyとさせて貰います。
Response


 
C OS
う〜〜ん
原曲知ってますが
フルートの音が16bitの割りに汚いような気がします
しかもブツブツ言ってますけど…きちんと音きりしてますか?
容量は良いんですけどねーでも容量=楽しみはなってませんね(汗
技術的には上の方にいると思うんですけど、今回は失敗かな…Cです。

ちなみにTOTALあげてHARDにするのは俺は嫌いです
曲を楽しめないじゃないですか?
BMSとしてだって変に緊張しちゃって弾けませんしね

Response



TopPage  List