←12 10→ [ Back to BMS List | Back to Top Page ]

B M S I n f o m a t i o n
NO. 11 投稿者名 Aki mail URL
曲のタイトル PURE ODIO
曲の出典 LIVE A LIVE Copy
難易度 7 BGA none ファイルサイズ 3459KB
譜面タイプ   
ダウンロード http://members3.cool.ne.jp/~aki_r/dl/pureodio.zip
コメント 初投稿です。
スクエアの影の名作(笑)LIVE A LIVEの最後のボスの曲です。
容量が大きめですが、よろしくお願いします。
登録日時 02/14 10:30 最終更新日時 02/15 17:43

[revise]



- Reviewer's Comment



MARUO
http://www.koganet.ne.jp/~maruo/  
MARUO  銅
うーん、全体的に昔のゲームミュージックをラジオを通して
聞いている様な印象。
実際、うちの音環境いじって低音部を強調してみたんですが、
それでもなんかスカスカしてるんですよねぇ。
原因は他の方の言う通りオルガンとコーラス部分の音圧が原因なんですが。
それさえなんとかすれば金もねらえるようなイカス曲なのに…。

音色、16bitにしては汚くありませんか?
この状態のモノをを8bitに落とすとさらにノイズが乗ってしまうのは当然かなとか。
まずは音取りのやり方から見直してみる必要ありかと。
どのような方法でやっているのか分かりませんので、
ここではアドバイスしようが有りませんが……。

それとwav定義があまっているので多重定義を使うように
心がけてはいかがでしょうか?
今回はそれほど気になりませんが、小さな事の積み重ねがあとあと
役に立ちますので。

結論としてはとにかく、音。
安易にリバーブ病とか、ディレイ病になってしまうのはどうかと
思いますが、現状から一歩踏み出すには色々とやってみる事が重要ですので。

銅です。  

 

 
OkuP
http://www.cam.hi-ho.ne.jp/tom-okuno/  
OkuP  銅
音がしょぼいです・・・。
こういうチャーチオルガンや鐘の入った曲は、
うまく荘厳さを出してやらないと、ピンと来ないというか・・・。

まず、音質の選択が変です。
16bitモノラルの音がほとんどですが、
それだったら8bitステレオにして、
パンディレイを効果的に使ってほしかったなぁと・・・。
音がごちゃごちゃするのも解消できますし、
より広がりのある豊かな音になりますんで。

手軽なステレオ活用法として、
右か左、片方のチャンネルだけ0.0何秒遅らせるというものがあります。
一度騙されたと思ってやってみてください。前々広がりが変わってきますんで。

配置に関しては、特に文句ありません。
era的手法も、曲の展開によくあってると思います。
(初見はびっくりしますが・・・。(苦笑 )
ただ、easyであっても、スローテンポ部分のオルガンは弾かせても
良かったんではないでしょうか? 叩いてておいしいところがなかったんで・・・。

とにかく音に関して、もっと研究してみてください。
銅で。  

 

 
猫蟹丸
http://nekokani.cside4.com  
猫蟹丸  銅
原曲はわかりません。ごめんなさいです。

ちょっと軽いかな?って感じます。
あまり響きがなかったような気がします。
せっかく「ラスボス」の曲ですから、もっと重厚さが
あったほうがよかったかもしれません。

OkuPさんもかかれていると思いますが、
パンは大事です。絶対使わなければならないものではないですが、
効果的につかうと威力大です。特にこういった曲には向いています。
擬似ディレイとかもいいですねー。
音をわざと少し遅らせて2音分発生させると気持ちいいです。
ただ、これはBGMの音で使用してくださいね。

配置は・・・個人的には「era」効果、うまく使えていると思いますよ。
しかし、たたいてて爽快さはあまり感じられませんでした。ごめんなさい。

銅メダルです。あまり参考にならなかったと思いますが、頑張ってください。  

 

 




- Impression
Impression投稿
A:0 B:1 C:0


 
B 琢麿呂
http://www14.freeweb.ne.jp/play/syusyou/
この曲、僕もBMS化考えていたので、
色々と構想してました。良い曲ですよね。

で、感想です。

この曲ってもっとPan色々と振ってありますよね。
それが全くないのは非常に寂しかったです。
後配置ですが、ドラムがしつこかったです(WAVE01とWAVE02)。
もっと配置のしようがあったと思います。

まだ50個近くもWAVE登録数が余ってるんですから、
やりようがあったでしょう。

RankはCにしようかと思いましたが、
途中でBPMが落ちるのは良い具合だと思ったので、Bとしました。
甘いかもしれませんが、こういう工夫は大切だと思いましたから。

それでは。

Response



TopPage  List